-
販売価格改定のお知らせ
野球グラブ|GLOM(グロム)|公式オンラインサイト
フィールディングマスター│G-Lioness│軟式/硬式 可
受取状況を読み込めませんでした
《フィールディングマスターとは?》
グラブ工房長により開発された練習用グラブ
トレーニンググラブと板グラブの間ともいえる
通常のグラブの内部パーツ(平裏や指袋)を活用し、
練習用でありながらグラブ同様の手入れ感覚で捕球ができる
※型付け対象外
おすすめプレーヤー
守備力向上を目指す軟式/硬式プレーヤー
手の小さい選手や女子選手にもおすすめ
捕球位置が正しい位置に矯正される
通常のグラブではウェブや指先等でも捕球が可能です。
当然試合ではウェブや指先で捕球してもアウトにすることができればOK ですが、 このような位置での捕球はミスの原因にもなりかねません。
練習ではフィールディングマスターを使用することで、ミスが少ないと考えられる位置での捕球をクセづけることができます。
指1本1本を自由に動かせる
自然と手の力を抜く事ができ 、無駄な力を入れずに捕球するクセがつきます。
素手感覚で練習できる
どの位置で捕球しているのかを正確に把握する事ができ 、スムーズな握り替えに繋がります。
グラブの面を意識できる
正確な捕球には必要不可欠な「ボールに対してグラブの面を向ける」ということを意識でき、フィールディングマスターで反復練習をすることで体で覚えることができます。
握らずに捕球するクセがつく
通常のトレーニンググラブはいくら小さくても握ってしまえば捕球できますが、捕球時に完全に握ってしまうとどうしても握り替えが遅くなってしまいます。
フィールディングマスターは"ボールを完全には握らない捕り方"を覚えられます。
特徴
●日本製硬式レザー使用
長年の相棒として使用できる高品質ジュテル製レザー
●オーダーグラブを製作する際に使用しない部分を活用
革をできる限り無駄にしないというグラブ職人の想い
※グラブ製作過程で残った革やレースを使用するためカラーは選択できません
※傷やシワがある部分も含まれておりますが使用上問題はございません
●仕様
①グラブの内部構造と同じ
板グラブと異なり5本の指が分かれている
実際のグラブの平裏・指袋(内部のパーツ)の構造を採用し、
グラブに近い感覚で捕球練習が可能
②バンド部分はサイズ調整可能
バンド部分はレースを引っ張ることで簡単にサイズ調整が可能
③ 硬式使用可能な特別仕様
G-Lionessシリーズとして硬式対応に改良
捕球面には補強を追加、革も硬式用の端材を活用


●カラー
選択不可 / すべて一点もの









